2017年夏期根室ワークキャンプ 4日目

こんにちは。コーディネーターの渡辺です! 折り返しの日となる4日目の本日は、日本野鳥の会の保護区内において苗畑作りを行いました! 100年後もシマフクロウが棲める森づくりのために現地の幼稚園児が毎年クルミやどんぐりを植えており、そのための苗床を整備しました。今回の参加者は女性が多く雑草を除去し、苗畑を耕すのには1日かかってしまい…
トラックバック:0

続きを読むread more

2017年夏期根室ワークキャンプ三日目

こんにちは。チーフコーディネータの千葉です。 ワークキャンプ三日目の今日は日本野鳥の会が管理する渡邊野鳥保護区フレシマでの活動でした。保護区ではタンチョウが繁殖しています。ワークキャンプでは、彼らの餌の一つである魚類がどれくらい生息しているのか、レンジャーの方の協力のもと定量的調査を行いました。 調査ではウェダーを履いて小川に入…
トラックバック:0

続きを読むread more

ワークキャンプ2日目:林道整備

こんにちは。今回のコーディネーターを務めさせていただいている日本大学3年の渡辺です。 2日目の本日は日本野鳥の会のレンジャーの方々が調査等で利用する、野鳥保護区内の林道整備作業を行いました!林道は年月が経って草木が育ってしまうと、通行できなくなるため定期的に路上に進入した植物を除去する必要があります。 今回のワークキャンプでは多…
トラックバック:0

続きを読むread more