シマフクロウの森を作るための苗畑の防鹿柵を設置しました
2016夏期根室ワークキャンプ チーフコーディネーターの前田です。
本日は根室市温根沼の苗畑での防鹿柵設置作業を行いました!
ここでは、シマフクロウが生息できる森づくりで必要な植樹用の苗を育てます。
具体的な作業は、周囲120mの苗畑の外周をメジャーを使って5m毎に印をつけ、印を付けたところに3mの鉄柱を金属製の機材を使って90cm打ち込むものでした。
脚立の上に立ち、重い機材を振り降ろす作業でしたが、みんなの頑張りで全ての鉄柱を打ち込むことができました。そしてこの鉄柱に防鹿柵のネットとなる金網を張り巡らせました。
最後に苗畑に入るためのゲートをつくり、防鹿柵の完成です。
チカラ仕事は結構キツイですが、みんな自分から動いて作業に取り組んでいました。
明日は渡邊野鳥保護区フレシマでの調査道路の補修です。
かなり歩く作業になるので、ゆっくりと休んで、明日も楽しく溌剌と取り組みたいと思います!
本日は根室市温根沼の苗畑での防鹿柵設置作業を行いました!
ここでは、シマフクロウが生息できる森づくりで必要な植樹用の苗を育てます。
具体的な作業は、周囲120mの苗畑の外周をメジャーを使って5m毎に印をつけ、印を付けたところに3mの鉄柱を金属製の機材を使って90cm打ち込むものでした。
脚立の上に立ち、重い機材を振り降ろす作業でしたが、みんなの頑張りで全ての鉄柱を打ち込むことができました。そしてこの鉄柱に防鹿柵のネットとなる金網を張り巡らせました。
最後に苗畑に入るためのゲートをつくり、防鹿柵の完成です。
チカラ仕事は結構キツイですが、みんな自分から動いて作業に取り組んでいました。
明日は渡邊野鳥保護区フレシマでの調査道路の補修です。
かなり歩く作業になるので、ゆっくりと休んで、明日も楽しく溌剌と取り組みたいと思います!